企業情報

商号 | 沖物産株式会社 |
設立年月日 | 1942年(昭和17年)4月23日 |
資本金 | 4,000万円 |
売上高 | 129億6,406万円 (2024年2月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 村上 俊二 |
事業内容 | 1.農畜水産物の輸入・卸・加工・販売 2.養殖用飼料の販売 3.製氷並びに商品の冷蔵・冷凍保管業・保税蔵置倉庫業 4.損害保険代理店業 |
直貿輸入国 | 中国、タイ、インドネシア、ベトナム、インド、オーストラリア、フィリピン他 |
主要販売先 | 外食店舗、ホテル、旅館、量販店、食品メーカー、荷受機関、 小売店、食品商社、漁業協同組合、他 |
関連会社 | クラレイ株式会社 (福岡県) |

本社 | |
所在地 連絡先 | 〒656-2131 兵庫県淡路市志筑3112-10 TEL 0799-62-6060 FAX 0799-62-5630 |
■ 管理部 | □ 業務内容 |
管理課 | 会社を運営していくために必要な労務管理・総務・経理と情報システム関連の業務を行っています。 経営理念の実現に向け日々変化していく会社状況を管理し、企業価値の向上、業務の効率化、会社利益向上、会社リスク予防等、全社の事業推進に取り組んでおります。 |
品質管理課 | 食品衛生法が改正され食の安全・安心についてのニーズが高まっています。 時代の変化とともに柔軟に進化し続けてきた我社の強みを生かし、お客様が安心できる商品作りに寄与すること。また専門知識を活かし安全であることを確認すること。これらのことを目的として日々業務を運営しております。 |

大阪支店 | |
所在地 連絡先 | 〒554-0012 大阪市此花区西九条2-1-38 TEL 06-6461-4351 FAX 06-6461-4445 |
■ 商事部 | □ 業務内容 |
商事一課
商事二課 |
東南アジア、オーストラリア、中国等の冷凍水産物・農畜産物を輸入し、業務商品の販売を行っています(海老、魚、貝類、イカ・タコ、野菜、畜産、加工品など)近年はより多様化するニーズに応える為、海外での加工・委託加工、製品開発にも積極的に取組んでいます。海外、国内を問わず、安全、安心で美味しい食材を買い付けし、お客様に提案するのがこの部門の使命です。探究心を持って新たな食材、新たな産地を開拓するのもこの部門の大きな役割です。 |
商事三課 | 淡路島近海では養殖魚の餌料となるイカナゴ・イワシなどが豊富に集まります。それらを買い付け、自社倉庫で凍結し、養殖場等に販売します。長年培った全国に広がるネットワークを駆使し、各地で獲れる水産品を食用の加工原料として、国内販売はもとより海外にも輸出する業務も手掛けます。 |
業務チーム | 営業担当者の業務を円滑に回す為のサポート業務をしています。主に商品の受発注、伝票や請求書の処理、資料作成やお客様からの電話対応を行っています。営業担当者と連携しながら、お客様に満足していただけるサービスを提供出来るように、日々心掛けております。 |
■ 直販部 | □ 業務内容 |
販売課 | 外食産業を中心に業務用食材を卸すルートセールス部門で、大阪市内はもちろん一部の阪神間、大阪府下をエリアとしてカバーしています。 調理のプロに対して鮮度や品質の説明から、さらに進んで新しいメニューの提案をしたり、得意先の反応を成果としてダイレクトに感じる事ができるのがこの部門の醍醐味です。 |

大阪湾工場 | |
所在地 連絡先 | 〒656-2131 兵庫県淡路市志筑3112-11 TEL 0799-62-6010 FAX 0799-62-1509 |
■ 直販部 | □ 業務内容 |
直販課 | 淡路島島内及び神戸方面の外食産業やホテル・旅館・学校 給食・病院などに商材全般をお届けするルートセールス部門です。通常の業務用食材だけでなく、お客様の要望に合わせ加工機能を生かした製品づくりも提案しています。益々多様化するニーズにお応えすることが部門の使命です。 |
■ 冷凍部 | □ 業務内容 |
冷凍課 | 淡路島近海は養殖魚の餌料となるイカナゴ・イワシなどが集まる豊富な漁場です。 それらの凍結・冷凍保管・出荷が業務の中心です。保税倉庫として輸出入の一時保管も行います。 また釣餌として、琵琶湖と同じ環境を保つ設備で湖産の海老を畜養したり、活虫を長生きさせて大量販売のルートに乗せる等の取り組みも行っています。 |

食品加工場 | |
所在地 連絡先 | 〒656-2131 兵庫県淡路市志筑3112-18 TEL 0799-62-6050 FAX 0799-62-6052 |
■ 加工部 | □ 業務内容 |
加工課 | 安全安心への食のニーズを踏まえ、HACCP対応の加工場において、主に量販店向けの自社製品の製造を行う製造部門です。鳴門わかめの加工から始まったこの部門ですが、人々の生活スタイルの変化に伴って急激に需要が高まった惣菜ニーズに対応する為、わかめ煮等の水産惣菜をはじめとする自社オリジナル製品の製造を行います。 また贈答品としてイカナゴのくぎ煮、わかめ煮、活のりくん、タコ唐揚げなどの製造や、ネットショップ 「沖の風恵」の運営も行っています。 |